◎指揮者のためのリーダーシップ学・事始◎
 

前々から指揮者にはリーダーシップの勉強が役立つのではないかと思っていた。

「わざわざそんな事を学ばなければならないような者は、指揮者など務まらない」

という考えも浮かぶが、このホームページは「指揮者には誰でもなれる」という

事を前提としている。また優れた指揮者・リーダーとはどんな事からでも学び得る

能力が欠かせないとも思う。
 

この前実家に帰った時、親父がある古い本のコピーをくれた。会社を定年退職して

最近少しくどくなってきた親父さんだが、このコピーの内容の選択はなかなか気が

利いている。(^_^;;

********************************************************************

(中略)

・・・しかしながら、最近のリーダーシップに関する調査によれば、

つぎのような特質が会社内のすぐれたリーダーシップを助長する

傾向があるといわれている。
 

1.リーダーは部下の平均よりもいくぶん知的にすぐれている。

だが共働する人たちからすぐに理解されることができないほど

すぐれてはいない。
 

2.リーダーは興味と適性の広い人間である。
 

3.リーダーは言葉にまったく不自由しない。簡潔に、説得的に、

わかりやすくしゃべり、書く。
 

4.リーダーは精神的にも感情的にも成熟している。
 

5.リーダーは達成に向かって自分をかり立てる強力な内的な動因、

つまり動機づけをもっている。
 

6.リーダーは物事をやってもらうにあたって、協調的な努力の大事な

ことをよく知っており、したがって、いわゆる社会的技能を理解し、非常に

上手に用いる。
 

7.リーダーは、自分の仕事に直接関係がある技術的技能にたよって

仕事の遂行をはかるよりは、自分の行政的技能の重要性を認識して、

これを大事にして仕事をすすめる。
 

※出典『アメリカ経営学体系第7巻・人事管理』

ピゴーズ/マイヤース著 武沢信一訳編 日本生産性本部刊・1960年

********************************************************************

・・・下手な解説は不要。
 
 

[00/01/09]