◎私のHP作りの考え方・感じ方(その2)◎
この企画、書き上げ出すとどんどん項目が増えていったのだが、いざまとめの
作業に入ってみると、やはり非常に難しい側面のある問題だということを痛感する
ようになった。私自身、HPを作って開いていくことに対する意識も、初めから随分と
変わってきたような気がしてきたからである。
----------------------------------------------------------------------
3.覚えてもらえなければ来てもらえない
どうすれば自分のページを人に覚えてもらえるか、色々な要素を考えてみた。
・とにかくおもしろい。
・他のページには無い特色を感じる。
・とにかく見やすい、読みやすい。
・とにかく詳しい、一度で読みきれない。
・自分と共通するものがある、共感するものがある。
・発展性が感じられる、今後に期待できる要素がある。
4.資料系のコンテンツは、特色を出すこと
私はマメなことは苦手なのでしていないけれど、音楽関係のページは資料系の
コンテンツ作りに努力されているところが多い。しかしながら、見せていただいて
今ひとつ腑に落ちない気分になることも時々あるので、おせっかいだが私なりに
どうすれば人に見てもらえる資料が作れるか、その要素を少しだけ考えてみた。
・「何がわかるのか、わかるようになっていくのか」が明確である。
・作者自身の役に立っている。
・作者が楽しんで作っている。
・独断と偏見に満ちている。(他の誰とも違う)
・とにかく把握しきれないくらい膨大・詳細に網羅している。
・読者が見やすいよう、工夫の跡が見られる。
5.「”工事中”表示」は考えもの
インターネット上で興味のあるページ、新しくお付き合いするページは増えることが
あっても減ることはない。だから第一印象と、再訪問した時の印象で殆どの人が
評価を下してしまうと思う。
私の場合、同じHPに訪れて2~3度「工事中」が続いていると、まずそのページは
見に行かなくなる確率が高い。また「工事中」と書いてあると、色々想像し期待して
しまうから、かえってがっかりしてしまうことも多く、これは損ではないかなと思う。
「覚えてもらう」ことを大切にしたければ、「”工事中”表示」は極力使わず、未発表の
うちに構想を温め書きためる方が良いと思う。
個人的には「”工事中”表示」がどうしても必要なものだとは思わない。
成りゆき上どうしても必要な場合を除いて、「”工事中”表示」は使わない方が得だろう
と思う。どうしても「”工事中”表示」を使いたい時は、せめて『工事期間』を示してみる
など工夫した方が、読者の期待を損なわずに済むと思う。
[00/09/21]